龍ケ崎・小貝川
- 2019/09/14
- 23:00

2019年9月14日(土)のサイクリング。龍ケ崎のパン屋まで昼食を食べに行く。帰りは小貝川を遡上して遠回り。美味しいものを食べに行きたいという気持ちだけを支えに漕ぎ出す。いつもの龍ケ崎のパン屋さん。美味しそうなパンを大人買いしてガッツリ食べる。雨が降ってきたが、一過的なものだったのでちょっと遠回りすることにした。ここから先、漕ぐのに夢中で写真はなし。龍ケ崎市街地を抜けて道仙田(小貝川の三日月湖)経由で小貝川...
八郷・益子
- 2019/09/07
- 23:00

2019年9月7日(土)のサイクリング。八郷経由で益子まで行って戻ってくる。慢性的な運動不足の解消を目的として八郷でブルーベリージェラートを食べに行くことを決意。まだまだ暑い。でも地獄のような暑さではないので不動峠を登るぐらいの元気は出そう。フラフラ登る。 なれないことをやったせいか、裏不動を下る辺りで耳が難聴気味。血の巡りが悪いようだ。八郷はいつ来ても楽しいね。ブルーベリージェラート屋に直行するのももっ...
りんりんサイクルラリー5(神栖・波崎・鹿島・鉾田)
- 2019/08/31
- 23:00

2019年8月31日(土)のりんりんサイクルラリー。神栖、鹿島、鉾田の残されたポイントを巡る。コースを引くと200 kmをちょっと超えるぐらい。長くなるのは神栖市の東端、旧波崎町(ほぼ銚子)にポイントがあることによるところが大きい。夜になってもいいからゆっくり行こう。むしろ夜のほうが涼しくていい。そんなノリで、早朝ではなく遅めに出発。前回と似たコースを抜けて利根川へ。そこから土手道をひたすら漕ぐ。刈られていない草...
りんりんサイクルラリー4(阿見・稲敷・潮来・小美玉)
- 2019/08/25
- 23:00

2019年8月25日(日)のりんりんサイクルラリー。霞ヶ浦をぐるっと反時計回りして巡る。今回は霞ヶ浦(西浦)周辺を反時計回りにぐるっと巡る。事前にコースを引いて、150 kmぐらいになることを知り戦々恐々。無事に帰還できるのか不安を抱きながら出発。土浦市から。「霞ヶ浦総合公園」。阿見町へ。このへんはボーナスステージ。「麺屋 秀」。「予科練平和記念館」。 こうしてまじまじと眺めるのは実は初めて。美浦村へ。「いさ美庵」...
りんりんサイクルラリー3(八郷・玉造・出島)
- 2019/08/12
- 23:00

2019年8月12日(月・祝)のりんりんサイクルラリー。不動峠を越えて、八郷経由で高浜・玉造方面へ。出島経由で帰還。朝から雨が降りそうな怪しい雲行き。暑くないのであればそれはむしろ望むところ。前2回に比べれば幾分気楽。多少遠くにも行けるだろう。久しぶりに不動峠を越える。ポツポツ雨が降っている。それも、不動峠を越えてしまえば嘘のように晴れてきた。まずいな、期待していたほど涼しくないぞ。「フラワーパーク」に入...
りんりんサイクルラリー2(桜川市界隈)
- 2019/08/10
- 23:00

2019年8月10日(土)のりんりんサイクルラリー。桜川市界隈を巡る。先週の続き。猛暑の中、(正直嫌々ながら)北上。久しぶりに桜川市真壁へ。「旅人カフェ TOY BOX」。あえてりんりんロードを使わず雨引へ。「Sayapan」。パン屋さん。本来ならここでパンを買って食べただろうが、とてもそんな気分になる天候ではなく、自販機でペットボトルを1本買ってそのまま飲み干すにとどめた。裏道を駆使して上野沼の方へ。「ゆららの湯」。ここ...
りんりんサイクルラリー1(つくば市内)
- 2019/08/03
- 23:00

2019年8月3日(土)のりんりんサイクルラリー。つくば市内の3箇所を巡る。自宅から北上。北部工業団地の「つくばウェルネスパーク」へ。スマートフォンのGPS機能を利用して、目的地付近で操作すると、スタンプが(電子的に)得られる仕組み。「目的地にいます」判定のあまりのシビアさに脳みそが沸騰しそうになる。写真を撮るのを忘れた。フラフラと「小田城跡」へ。「平沢官衙遺跡」へ。この辺は庭みたいなもの。この先不動峠を越え...
小山
- 2019/07/15
- 23:00

2019年7月15日(月・祝)のサイクリング。小山市の「おやま田んぼアート」を見に行く。小山の田んぼアートが見頃だという情報を入手。いま見に行かないと後悔しそうだったので、重い腰を上げて漕ぎ出す。絹会場。 詳細な解説付きで興味深い。弱虫ペダルとの縁が深い理由がまだよくわからない。美田会場。思川の土手の奥まったところにある割には意外に見物客が多い。飛んでいたドローンが田んぼのど真ん中に墜落した。通報してもよか...
ポタリング (雨引観音・グランテラス筑西)
- 2019/07/13
- 23:00

2019年7月13日(土)のポタリング。雨引観音であじさいを見たあと、新しく出来た道の駅「グランテラス筑西」を見に行く。雨の中、敢えて自転車を漕ぎ出すという遊びをしなくなって久しい。今回は梅雨の合間の晴れ間を縫って、雨引観音のあじさいを見に行くことにした。りんりんロードとほぼ並走する裏道を駆使して雨引休憩所付近まで進み、そこから東へ。林道東山線の入り口にたどり着ける。 目的地としてまっすぐここまで来たのは初...
ポタリング (宝篋山)
- 2019/07/06
- 23:00

2019年7月6日(土)のポタリング。宝篋山界隈を巡る。あれから1ヶ月。サイコン修理のめどが立たず、やむを得ずかつてクロスバイクに乗っていた頃に使っていた赤サイコンを引っ張り出して起動。本能の赴くまま、前回と同じ感じのコースをなぞってみる。久しぶりの不動峠。久しぶりのピレネー君は朝顔の蔓の向こう側にいた。私のことを覚えていてもらえたようだ。不動峠を登りきったところで引き返す。宝篋山の麓を舐めるように巡る。...
ポタリング (宝篋山界隈・武者塚古墳)
- 2019/06/02
- 00:03

2019年6月2日(日)のポタリング。宝篋山の麓をウロウロする。昨日のハイキングからの腰痛が回復せず。午後から近場をゆるゆる回ることにした。不動峠。腰痛で登坂断念。途中で引き返す。宝篋山の麓をたどって朝日峠付近まで進む。帰りに土浦市坂田の武者塚古墳に寄り道。 興味深い。大枚はたいて買ったサイコン(Edge1030J)が購入1年半目にして故障。この日のログを失ってしまったばかりでなく、本体も要修理状態に。上記走行ログ...
ハイキング (筑波山)
- 2019/06/01
- 23:00

2019年6月1日(土)のハイキング。筑波山の山頂付近をウロウロする。久しぶりのハイキング。今回はTXつくば駅からの公共交通機関を使用。てっぺん付近へのアクセスにはケーブルカーやロープウェイを使用。主に歩いたのは男体山〜坊主山〜女体山あたり。今回は全く自転車に乗らずに筑波山に行く。バスで筑波山神社へ。 ガマの油売りの口上をやっているボランティアの方をしばし見物。 今回はケーブルカーで登る。これを使って登った...
ポタリング (安食・下妻・山口)
- 2019/05/26
- 23:00

2019年5月26日(日)のポタリング。遠回りして小貝川ふれあい公園のポピーを見に行く。帰りは不動峠界隈を散策。思えばあれは1年前。小貝川ふれあい公園にポピーを見に行ったら時すでに遅く、刈り取られたあとだった。危うく今年も同じ轍を踏むことなりかけ、囲碁を見終わったあと、慌てて出発。裏道を駆使して吉沼から安食地区に迷い込む。立派な山門が目に飛び込んできた。一乗院? 古いのは山門だけで、跡は再建されたようだ。 ...
ポタリング (八郷・岩瀬)
- 2019/05/19
- 23:00

2019年5月19日(日)のポタリング。やさとブルーベリーファームでジェラートを食べ、うどん屋(あじさい)でうどんを食べる。事実上のグルメライド。毎度のことながら、腰痛に悶々としながらも、ご褒美を期待して体にムチを打ちながら出発。今回も出発は昼近く。なにか美味しいものを食べたいね。やさとブルーベリーファームに行ってみよう。不動峠を越える。 今日は晴れて暑い。暑い日は不動峠の看板犬(ピレネー君)も直射日光を避ける...
ポタリング (坂手町・茎崎)
- 2019/05/18
- 23:00

2019年5月18日(土)のポタリング。水海道あたりで起きた火事の現場を確認しに行く。帰りに牡丹園に寄り道する。この週は水海道方面で大きな火事があった。伝え聞く情報を総合した結果、それが以前東仁連川沿いにサイクリングしたあたりと判明。復習がてら近くまで行ってみることにした。谷田部に寄り道。五角堂というのを見つける。 江戸時代にこの辺にキテレツ斎的な人物(飯塚伊賀七)が住んでいて、その人の設計したものらしい。火...